日常業務に勤しんでいます。
ブログは書かないとあっという間に日にちが経ちますね。
続、8耐話
木曜日は車検があります。
今は、混雑緩和の為ピットへの訪問車検となっています。
この猛暑の中、バイク並べて車検待ちしていたらメカニック達も熱中症になるでしょうね。


バイクだけではなく、ライダー装備やガスマンの耐火服等細かくチェックされます。


スペアサイレンサーは音量計測があるので、車検場へ行き4~5本はバックアップを用意します。

ペイント入れて貰ってレースの本番で使える様になります。
その後も車体の仕様変更や整備であっという間に一日が終わります。

もちろんその日もタイヤ交換の練習はやりますよ。
私個人的には、自分が設計したアクスルシャフトがしっかりと機能してくれているか聞き耳を立てています。何度となく他所のチームにも納品させて頂いていますが、相手側の部品の公差にもよるところがあるので、インパクトレンチの音でなんとなく聞き分けていたりします。

ほとんどの役割は経験してきましたので、シャフト担当にここを見ながら狙うんやで!と偉そうに指導

ライダーブリーフィングでライダーが居ないタイミングでは第4ライダー( 嘘 )のこのお方にも手伝って貰っています。
続く